Amazon恒例Primeセールが7月にありましたね、皆さんは何か買いましたか? かくいう私は長年使っていた電動シェーバーの調子が落ちていたので、新しい電動シェーバーと、お遊び用で稼働させていたサーバー兼NASのPCから…
長い時間運用しているサーバーだと、気づかないうちにディスクの使用率が90%を超えたりして監視ツールから警告が来たりします。 そのサーバーの用途がはっきりしていて誰かがすぐに見当を付けられるのであれば良いんですが、時々誰も…
ここ最近やたら忙しく、その主な原因はスタジオに行くようになったことと、もう一つ大きなことがダイビングライセンスを取得するためにあちこち行っていたというのがあります。 人生で全く触れることもないだろうと思っていたライセンス…
普段の仕事で多くのLinuxサーバーを運用保守していますが、たまに事業部の方から「アプリの速度が遅い」といった話を聞かされることがあります。 で、原因を探っていくととあるサーバーにおいて物理メモリが空いているにも関わらず…
ギターを買ってから4ヶ月が過ぎました、ここに来て初のスタジオに行ってみたので軽くその感想です。 今回は一緒に練習をしている友人4人と行きました。 思ったよりも行きやすい 初めに言っておくと、私はどちらかというと内向的な性…
世の中には様々な方々が作成した便利なツールで溢れていますが、こと動画や音声については殆どのツールがffmpegをベースに作成されていると言っても過言では無いのではないでしょうか。 ffmpegというのはざっくり言えば動画…
エレキギターを購入してから早4ヶ月が経ちました。 最近はようやく決まったコードチェンジであればもたつくことなくできるようになってきましたが、未だに余弦ミュートができてなくて汚い音が出たり、カッティングが上手く決まらないで…
MySQLには多種多様なデータ型がありますが、その中でもSET型というものが時と場合によってはかなり有用です。 SET型はENUM型と同じく、あらかじめ決めておいた種類の値のみを受け付ける動作をしますが、違いがありENU…
去年の冬アニメでぼっち・ざ・ろっく!がそれはとても人気が出たそうですね。 かく言う自分は12月末にDアニメでイッキ見したんですが、曲がどれも良いなぁって感じのハマり方をしました。 アルバムも買いましたが、それとは別で20…
社内WikiとしてknowledgeというOSSを立ち上げる用事があったので、久しぶりにTomcatの構築をしましたが、その際にrootユーザー以外でTomcatの受付ポートを80にしたかったので、authbindという…